初産卵 |
2012/10/21
相変わらずドラクエばっかりやっていて、このところすっかり休みの日は引き蘢り状態なのでお金ちっとも使わないですねー
そんな最中、バイアニーニョの一番デカイ子が産卵してくれました
普段から仲間同士でビュンビュン泳ぎまくる魚ですが、昨日はちょっといつもとは違う雰囲気で泳ぎまくってたので(←上手い事言い表せない)これはひょっとしたら・・・なんて思っていたら水草の影から卵を抱えて出て来ました!
お父さんは、最近ほっぺ(?)にもじゃもじゃとヒゲが生えてきて一段と男らしくなってたデビルウィングさん。
一番小さい顔が派手な子も、ちょっと求愛っぽい動きをしていたので♂かもしれませんが、あまり積極性はありませんでした。
そしてもう一匹の二番目に小さい子は、興奮してワケわかんなくなっちゃってるデビルウィングさんに求愛されたりどつかれたりしてましたが、基本的には我関せずといった感じ。
卵はデビこちゃんの卵より一回りほど小さく、一回の産卵に5〜6個産んでました。
産みつける場所は水槽の奥のストレーナーパイプとガラスの間(ちょー採卵しにくい!)の水面近くと必ず決まっていて、他の場所には目もくれませんでした。
それとTポジは必ず水草ゾーンと後ろの方で行われ、今回もビデオをスタンバイしてましたが結局一度も撮影は成功せず
ところで、お母さんバイアニーニョなのですが、食卵癖があるらしくガラスに産みつけた直後にスススとガラスに沿って少し下がり、そのまま産みつけた卵をむしゃむしゃ食べちゃいます
仕方がないのでちょっと可哀想だったけど産んだらすぐにピンセットで追い払って採卵してました。
最初は追い払ったら産卵やめちゃうかも?と思ったけど別に平気でした。
何度も同じ場所に産みにきた・・・・
かなり採りづらい場所だったのと産卵後、次のTポジにいくまでの時間がわりと長かったので途中でイヤになって6〜7回採卵したとこでやめました。
卵は柔らかめで結構沢山つぶしちゃったのでキープ卵は30個ちょいってとこでしょうかね?
卵を入れておくタッパーの中でつぶしちゃった卵もあって、殻が上手く剥がれなかったものだから水が痛まないようにメチレンブルーを2滴ほどたらしてEJ60に浮かべてあります。
一日たったけど有精卵か無精卵かの区別はまだつきませんねー
無事に産まれてくれるといいけれど
なにはともあれ・・・・
そんな最中、バイアニーニョの一番デカイ子が産卵してくれました
お父さんは、最近ほっぺ(?)にもじゃもじゃとヒゲが生えてきて一段と男らしくなってたデビルウィングさん。
そしてもう一匹の二番目に小さい子は、興奮してワケわかんなくなっちゃってるデビルウィングさんに求愛されたりどつかれたりしてましたが、基本的には我関せずといった感じ。
産みつける場所は水槽の奥のストレーナーパイプとガラスの間(ちょー採卵しにくい!)の水面近くと必ず決まっていて、他の場所には目もくれませんでした。
それとTポジは必ず水草ゾーンと後ろの方で行われ、今回もビデオをスタンバイしてましたが結局一度も撮影は成功せず
仕方がないのでちょっと可哀想だったけど産んだらすぐにピンセットで追い払って採卵してました。
最初は追い払ったら産卵やめちゃうかも?と思ったけど別に平気でした。
何度も同じ場所に産みにきた・・・・
卵は柔らかめで結構沢山つぶしちゃったのでキープ卵は30個ちょいってとこでしょうかね?
卵を入れておくタッパーの中でつぶしちゃった卵もあって、殻が上手く剥がれなかったものだから水が痛まないようにメチレンブルーを2滴ほどたらしてEJ60に浮かべてあります。
無事に産まれてくれるといいけれど
なにはともあれ・・・・
# posted by とも | 2012/10/21 | Comment(6) | スクレロミスタックス
おつかれさんらん♪
すごーい!バイヤニーニョとデビルウイングのハイブリですか!?(◎-◎;)!!
どんな子が育つか、めっちゃ楽しみ~(^○^)
まず、稚魚がどんな感じなのかも想像できないから
そこから楽しみ(笑)
せっせと産卵しながら食卵しちゃうって、
なかなかマニアックなクセなのね~(笑)
それでも30個も採卵しちゃう ともさんもスゴイ!( ̄▽ ̄)b グッ!
ぱふ | URL | 2012/10/21/Sun 03:28
やったね♪
おお~♪バイヤニーニョさんが初産卵したんだね~♪O(≧∇≦)o
パパはデビルウィングさんか~♪
採卵おつかれさまでした(^O^)
優精卵だといいねぇ(*^―^)
楽しみ~♪
同じ場所でTポジ、同じ場所に卵を産み付けるとは、バイヤニーニョママはなかなかこだわりがあるんだね!
うちではステルバイとかほかのコリたちはそこらじゅうでTポジしまくって、あっちこっちの葉っぱの裏に産み付けるからこだわりはなさそうね~
卵付けるのに好きな水草はあるみたいだけど(^O^)
ちゃこ(ゆっこ) | URL | 2012/10/21/Sun 08:51
採卵お疲れさまです。( ̄▽ ̄)
無事に育つといいですね。うちのランケ父さんも卵の世話中です。
秋ですさ、あちこちで産卵ラッシュのシーズンですね( ̄▽ ̄)
craft | URL | 2012/10/21/Sun 13:09
こんばんは(^▽^)
おー、ロングノーズのコリの産卵(・▽・)おめでとーございます♪(≧▽≦)
うちのコリは産むときはいちいち場所が違うから大変なんですが、同じ場所に産み付けてくれるのはいいですねー(^^)ノ
お腹のぽっこり具合的にまだ産みそうな感じですよね(^m^)フフ
ししゃも | URL | 2012/10/21/Sun 23:07
Re:
のんびりコリと違って、産卵も迫力ありそうですね!無事に稚魚たちが生まれてくるといいですね~。
安息の地をラブホ代わりに使われて、追い出されちゃったネグロさんには同情しますw
maruru | URL | 2012/10/24/Wed 00:15
コメントありがとう!
★ぱふさん、こんばんは★デビルウィングというのはバイアニーニョの中で胸鰭が特に長く伸びた雄個体のことを、そう呼んでいるのでバイブリではないのですよ〜(*^^*)
稚魚は見た事ないけど幼魚はたまに販売されているのですが、はっきりいってあんまり可愛くない(^m^*)
20匹ほど孵ったけど果たして育てられるのか・・・?
子育てプロのぱふさんに育ててもらったほうが良かったかな!?
★ちゃこさん、こんばんは★
結局孵化するまで有精卵なのか無精卵なのかの区別がいまいちつかなかった!
黄色水と青水のダブルだったから観察しずらかったってのもあるけど(*^^*ゞ
ハステータスもデビこちゃんも色んな場所に産みつけてたからバイアニーニョの徹底したこだわりにはちょっとビックリしちゃった!!
産んで速攻食べるとこもビックリだったけどね(: -_-)
★craftさん、こんばんは★
果たして育てられるんでしょうかね!?
あまりの小ささにすでに自信なくしてます(^_^;
ランケ父さんも頑張ってるんですねー!!
私も見習って頑張らなくてはp(*^^*)q
★ししゃもさん、こんばんは★
ありがとうございます(*^^*)
同じ場所に産んでくれるのはいいのですが、何せパイプとガラスの隙間という非常に採りずらいとこだったのがちょっと・・・(^_^;
このお腹のぽっこりはただの食べ過ぎなんですけどね(^m^*)
★maruruさん、こんばんは★
追っかけっこも結構激しかったのでオーロたちはビビってみんな隠れちゃってましたよ(^_^;よほどイヤだったんだろうなー・・・
稚魚は20匹ほど孵りましたが果たして育てられるのか!?!?
産卵も終わったのでネグロさんは引き蘢りに戻っちゃいました(: -_-)
とも | URL | 2012/10/25/Thu 00:55
この記事へのコメント