餌もらっちゃった♪ |
2012/03/17
ウィステリアの香りのぱふさんに、おねだりしてシクリッド用の小粒餌をわけてもらいましたー
パッケージが印刷されて、まるで商品みたいになってるっ!!!
しかも結構沢山入ってます
ありがたや〜
ジュタイもウキウキしてることだし早速、今日のご飯はこれにしましょーね
おー、みなさん食べてますねー!!!
必死です
メタエフォイちゃんもガッツリ・・・
掃除機のように吸い込むNMメタエ。
いっぱいあげてるのに、やっぱり一粒を取り合いしちゃうのよね
チューしてるみたい・・・・
こっちでもチュウ
ってか、さっきもチューしてたのアクセルじゃなかった???
まさかワザとやってるんじゃないでしょーね!?
目がやらしい・・・・・
興奮しすぎて思わず、
それ、石コロだから
いや、だからそれは貝だから
と、こんな勘違いもありましたが、すっかり新しいご飯を堪能したコリの皆さんだったのでした
よかったね♪
ぱふさん、息子のメタエフォイ三兄弟も大喜びでしたよ〜
ほんとにどうもありがとうございました!!!
しかも結構沢山入ってます
ありがたや〜
いっぱいあげてるのに、やっぱり一粒を取り合いしちゃうのよね
こっちでもチュウ
まさかワザとやってるんじゃないでしょーね!?
興奮しすぎて思わず、
と、こんな勘違いもありましたが、すっかり新しいご飯を堪能したコリの皆さんだったのでした
ほんとにどうもありがとうございました!!!
# posted by とも | 2012/03/17 | Comment(7) | コリドラス
その体勢やめてっ |
2012/03/14
Sシュワは水草をモフるのが大好き・・・・
底に撒かれたエサが無くなると、ひたすら水草をモフり、たまに水面に赤虫が浮いてないかチェックしたりなんかして消灯までの時間を過ごします。
あ、後ろに写っているのはレセックスです。カラスの亡霊ではありませんよ
夢中になりすぎて、体が横になったり逆さになったりと、一生懸命なSシュワちゃん・・・
だけど・・・・
その体勢で「くの字」になるのはヤメてっ!!!
体が動いてないと本気で死んでるように見えるのよ・・・・
底に撒かれたエサが無くなると、ひたすら水草をモフり、たまに水面に赤虫が浮いてないかチェックしたりなんかして消灯までの時間を過ごします。
だけど・・・・
# posted by とも | 2012/03/14 | Comment(6) | コリドラス
意地悪ケサーピントイ |
2012/03/12
EJ60にてピットブルを餓死寸前に追いやったスピロソーマと姿がよく似たパラオトシン・ケサーピントイ。
最初はグレーの体色だったのに緑がかってきて、ますますスピロソーマにソックリになってきました。
というか、大きさ以外違いが全然分からない・・・
姿だけではなく性格が悪いところもソックリです。
ピットブルも同じようなタックル攻撃をするけど、コリタブを与えておけば隣に他の魚がいても大人しく齧っているんですが、ケサーピントイの場合はちょっと齧ったらすぐに他の場所に行って別のコリタブを齧ったり放り投げ(?)たり、それに飽きるとタックルしてきたり・・・
水槽内を縦横無尽に動きまくるので静かに食べたいロリカリアたちにとっては、たまったもんじゃありません
だけどマスクドロリカリアとピットブルは小物のタックルには動じないし、ロイファロやシミリマは案外気が強く体をブンブン振って逆に追い払ったりするので、さほど害はないようなんですが・・・
問題はリネロリカリア組。
小さくて細いので、簡単にすっと飛ばされちゃうんですよ
特にランケオラータは体が黒っぽくて目立つせいか、一番狙われやすくしょっちゅうガラス面に追いやられてます。
2匹とも餌に対する執着心がとても強くて、かなりお腹はふっくらしてきたのでしっかり食べてるようですがストレスが溜まって病気やら拒食になってしまうんじゃないかとちょっとヒヤヒヤです。
大きくなれば多少関係性も変わってくるかもしれないけど、この状態が続くようだとケサーピントイは元祖意地悪オトシン・スピロソーマのいるEJ60送りにしないといけなくなっちゃいます
気の強いもん同士で勝手にケンカするならまだいいけど、2匹がタッグを組んでコリのことをイジメ始めたらって思うと・・・・
恐ろしい〜〜〜
君がでていくと、余計にややこしいことになりそうなので結構ですっ
姿だけではなく性格が悪いところもソックリです。
ピットブルも同じようなタックル攻撃をするけど、コリタブを与えておけば隣に他の魚がいても大人しく齧っているんですが、ケサーピントイの場合はちょっと齧ったらすぐに他の場所に行って別のコリタブを齧ったり放り投げ(?)たり、それに飽きるとタックルしてきたり・・・
だけどマスクドロリカリアとピットブルは小物のタックルには動じないし、ロイファロやシミリマは案外気が強く体をブンブン振って逆に追い払ったりするので、さほど害はないようなんですが・・・
小さくて細いので、簡単にすっと飛ばされちゃうんですよ
特にランケオラータは体が黒っぽくて目立つせいか、一番狙われやすくしょっちゅうガラス面に追いやられてます。
大きくなれば多少関係性も変わってくるかもしれないけど、この状態が続くようだとケサーピントイは元祖意地悪オトシン・スピロソーマのいるEJ60送りにしないといけなくなっちゃいます
恐ろしい〜〜〜
# posted by とも | 2012/03/12 | Comment(4) | オトシン
二本目以降は? |
2012/03/11
成長著しい(横にも)デビこちゃんの子ですが、半年年上であるメタエフォイの一番大きい子の体格をも追い越してしまいました。
メタエフォイは雄でデビこちゃんの子は多分雌なので、雌雄差もあると思うのですが。
デビおくんに比べればまだ小さいけれど、色味もデビこちゃんよりデビおくんに似ていて頭も丸こいので、点呼をとるときはしょっちゅう間違えちゃいます
父親はオイヤポだからデビおくんとは血が繋がってないんですけどねー
ところでオイヤポといえば、シマシマのプリティー尾鰭
デビこちゃんの子に引き継がれているのは内側の太い一本だけです
よーくよく目をこらして見れば二本目以降もうっすら入ってるんですが・・・
ほとんど分かりませんねー
もっと成長すれば(って、すでに結構成長してるけど)ちゃんとシマシマになるのかしら???
せっかくの可愛いシマシマ遺伝子を受け継いでいるんだから、もっとクッキリとしたシマになってほしいんだけどなぁ
メタエフォイは雄でデビこちゃんの子は多分雌なので、雌雄差もあると思うのですが。
よーくよく目をこらして見れば二本目以降もうっすら入ってるんですが・・・
もっと成長すれば(って、すでに結構成長してるけど)ちゃんとシマシマになるのかしら???
せっかくの可愛いシマシマ遺伝子を受け継いでいるんだから、もっとクッキリとしたシマになってほしいんだけどなぁ
# posted by とも | 2012/03/11 | Comment(5) | コリドラス
驚き過ぎですよっ |
2012/03/08
いきなりライトが点いてビックリしたリネロリカリアsp.さん。
ビックリした勢いで思わずロイファロさんの縄張りに踏み込んでしまいました
背鰭を立てて警戒しています。
ロイファロやリネロリカリアランケオラータは常に背鰭を立てっぱなしですが、この子は普段寝かせていて、警戒するときや威嚇(?)する時だけ背鰭を立てるようです。
ちなみに餌を食べる時や前進するときは、背鰭を立てたり閉じたりピコピコと動かします。かわいい〜(´▽`*)地味だけど・・・
そんなに、ビックリしなくても
毎日のことでしょうに・・・・
これで、怒ったロイファロさんが追い払いに来たらもっとビックリするとこだったのでしょうけど、ロイファロはピクリともしませんでした。
なぜなら、まだ寝ぼけているから!
普段はこんな↓顔つきですが、
寝ている時は黒目が大きくなって、ちょっと間抜け顔になります
ビックリした勢いで思わずロイファロさんの縄張りに踏み込んでしまいました
ロイファロやリネロリカリアランケオラータは常に背鰭を立てっぱなしですが、この子は普段寝かせていて、警戒するときや威嚇(?)する時だけ背鰭を立てるようです。
ちなみに餌を食べる時や前進するときは、背鰭を立てたり閉じたりピコピコと動かします。かわいい〜(´▽`*)地味だけど・・・
毎日のことでしょうに・・・・
これで、怒ったロイファロさんが追い払いに来たらもっとビックリするとこだったのでしょうけど、ロイファロはピクリともしませんでした。
なぜなら、まだ寝ぼけているから!
普段はこんな↓顔つきですが、
# posted by とも | 2012/03/08 | Comment(6) | ロリカリア