大口あけて・・・・ |
2012/09/08
鯉のぼりのモノマネ??
それとも花瓶のフリ???

# posted by とも | 2012/09/08 | Comment(8) | ダリオ
回りの見えない同居魚 |
2012/08/16
前回の記事を書くにあたって、最初水槽前でタイマーの写真を撮ろうとしてたら・・・

好奇心旺盛なダリオちゃんたちが、見に来ました。
かっ、かわいい・・・・
指をチラつかせると寄って来てくれるので、なつかれてる気分を満喫・・・
(↑ホントは、ただ単に餌食べたいだけ
)

コリではできない遊びです
お土産の乾燥イトミミズは、網に入れて沈める前にピンセットでダリオちゃんたちにあげてみました。
以下の写真、右手にピンセット、左手にカメラという腕がプルプル状態での撮影ですので、すべての魚がピンボケですが雰囲気だけ・・・

他の写真を撮ったりしてさんざんジラしたので、ものすごい勢いでガルガルと喰らいついてきましたねー
乾燥イトミミズは人工飼料を食べない子でもみんな大好きです。
浮いてしまうってとこ以外はとても優秀な餌だと思います!
ピンセットまで直接食べに来るダリオあたりには使いやすい餌かも!?
しかし・・・・

コリが気付いて、割り込んで来たので小さいダリオちゃんたちは蹴散らされてしまいまい、結局ピンセットから食べることが出来なくなってしまいました
8cmの巨体で上手にピンセットから乾燥イトミミズを食べるジュタイ。

かなりの吸引力なので油断するとピンセットごと持っていかれそうになります

怒らないで~
悪気があるわけじゃないのよ、ただ回りが見えてないだけなのよ~
かっ、かわいい・・・・

指をチラつかせると寄って来てくれるので、なつかれてる気分を満喫・・・
(↑ホントは、ただ単に餌食べたいだけ


お土産の乾燥イトミミズは、網に入れて沈める前にピンセットでダリオちゃんたちにあげてみました。
以下の写真、右手にピンセット、左手にカメラという腕がプルプル状態での撮影ですので、すべての魚がピンボケですが雰囲気だけ・・・
乾燥イトミミズは人工飼料を食べない子でもみんな大好きです。
浮いてしまうってとこ以外はとても優秀な餌だと思います!
ピンセットまで直接食べに来るダリオあたりには使いやすい餌かも!?
しかし・・・・

8cmの巨体で上手にピンセットから乾燥イトミミズを食べるジュタイ。


悪気があるわけじゃないのよ、ただ回りが見えてないだけなのよ~

# posted by とも | 2012/08/16 | Comment(6) | ダリオ
増え続けるダリオ写真 |
2012/08/09
カメラを向けても物怖じすることなく、人の姿を見るとすぐに寄って来てジーっとこちらを見つめるダリオちゃんたちは非常に可愛らしい・・・

単に餌が食べたいだけなんですけどね・・・
たとえ目的が赤虫にあろうとも、人間の事を自動赤虫出し機だと認識していようとも、寄って来てくれるとのは嬉しいものです

可愛いし色も派手だし、ついつい被写体にしたくなってしまいます。
今まで地味な魚ばっかり撮らされていた私のデジカメさんも張り切っているのか、なかなかキレイな写真を撮ってくれたりします

すべてオートフォーカスまかせなので、コリは底砂や背景と色が同化しててピントが合いづらいのですよ
簡単に撮れるダリオ写真ばかり、どんどん増えてしまう
アップでも撮り放題なので↓目のレンズ(?)部分までばっちり写ってます

だけど良く見ると、結構ナマイキな顔してるなぁ


たとえ目的が赤虫にあろうとも、人間の事を自動赤虫出し機だと認識していようとも、寄って来てくれるとのは嬉しいものです

今まで地味な魚ばっかり撮らされていた私のデジカメさんも張り切っているのか、なかなかキレイな写真を撮ってくれたりします


簡単に撮れるダリオ写真ばかり、どんどん増えてしまう

アップでも撮り放題なので↓目のレンズ(?)部分までばっちり写ってます


# posted by とも | 2012/08/09 | Comment(7) | ダリオ
ダリオのおやつ!? |
2012/07/28
活餌大好きなダリオが来てから、我が家の貝はみーんな触覚を齧られて無くなってしまったり短くなってしまってます

ゴールデンアップルは大きくて目立つせいか狙われる確立も高く、ガラスなんかを移動していると死肉を見つけたハイエナのごとく集まってくるダリオたち・・・

・・・狙ってます
実際に食べてるのかどうか分かりませんが、とにかく細長くてウニョウニョ動くものを狙ってしまうのは本能なのでしょうね
ちなみにゴールデンアップルが死んでしまうと、コリは貝の蓋(?)を外して中身を引っ張りだしてキレイに食べてしまいます
結構、嬉しそうに食べます・・・・

かっ、貝質っ!?!?
ってか、さっき赤虫たらふく食べたでしょーにっ


実際に食べてるのかどうか分かりませんが、とにかく細長くてウニョウニョ動くものを狙ってしまうのは本能なのでしょうね

ちなみにゴールデンアップルが死んでしまうと、コリは貝の蓋(?)を外して中身を引っ張りだしてキレイに食べてしまいます

結構、嬉しそうに食べます・・・・

ってか、さっき赤虫たらふく食べたでしょーにっ

# posted by とも | 2012/07/28 | Comment(9) | ダリオ
縄張り争い |
2012/07/20
いつも色鮮やかなのは、一番強い♂のみ。ボスなんでしょうか??
(同じ個体だとは思うのですが100%の自信はなし

その他の♂は、ボヤーとした薄い色をしています。
闘いといってもフィンスプレディングで優劣を決める程度の可愛いものです

多分、繁殖期になって♀に求愛する時も濃くなるんでしょうけど、それらしい行動はまだ見てません。
ボスは水草スペースの前面下半分ぐらいが縄張りらしく、大体いつもこの場所で目をキョロキョロ動かしながら他のダリオが侵入しないようにパトロールしています。(ボーっとしてる時もあります


この場所の何がいいのか人間の私にはサッパリ分かりませんけど

いやー、見てて実に面白いです!
コリには縄張り争いなんて無いから新鮮なんですよねー
唯一の乱暴者、マヌーは縄張りを守ってるというより気に食わないヤツとか単に目についたヤツをど突いてるだけっぽいんだもん


なんかナレーションのないダーウィンが来た!を見てるような気分!?
争いと言っても一匹が執拗にいじめられたり殺し合いをするほど激しいものでもないのでわりかし安心して見てられるし!
他の子は隠れてる事が多いので、縄張りに陣取ってるボスの写真ばっかりになっちゃいますけど

でもたまには他の子も撮りたい・・・なんて思ってみたり・・・・



# posted by とも | 2012/07/20 | Comment(8) | ダリオ
- 1
- 2