威力0 |
2012/05/15
相変わらず昆虫チックな見た目のロイファロさん。

こんなトボケた顔して、案外気が強いんです。
近づいてくる魚には頭や尾鰭をブンブンと振って追い払おうとします。

果たして効果があるのかどうかは不明ですけど・・・

下手したら気がついてすら、もらえてないのでは・・・・!?
近づいてくる魚には頭や尾鰭をブンブンと振って追い払おうとします。


# posted by とも | 2012/05/15 | Comment(6) | ファロウェラ
羽生えた!? |
2012/05/14
あっ!!!デビこちゃんの子に・・・!!!

羽が生えた!?!?
と、思ったら

後ろにいたロクソの背鰭でした

そ、それを言っちゃぁ・・・

それは腹で浮いてるだけなんじゃないの?
と、思ったら



# posted by とも | 2012/05/14 | Comment(6) | コリドラス
派手系 |
2012/05/12
新入りバイアニーニョの一番小さい子。

なんか、派手です。
ネオンテトラのような色鮮やかな派手さではなく、どっちかというと大阪のオバちゃんが着ている豹の服(豹柄ではなく、あくまで豹!)っぽい派手さ・・・

黒々とした顔のデビルウィングさんと比べると、なんとなく幼い感じ?
体も随分小さいし、まだ若い子なんでしょうかね??
ところで新入りさんたちの憩いの場所といえば・・・

水中ポンプの上!
夜はこの場所に3匹固まってギュウギュウで寝てます
不憫よのう・・・・
ネオンテトラのような色鮮やかな派手さではなく、どっちかというと大阪のオバちゃんが着ている豹の服(豹柄ではなく、あくまで豹!)っぽい派手さ・・・

体も随分小さいし、まだ若い子なんでしょうかね??
ところで新入りさんたちの憩いの場所といえば・・・
夜はこの場所に3匹固まってギュウギュウで寝てます

不憫よのう・・・・

# posted by とも | 2012/05/12 | Comment(5) | スクレロミスタックス
いつの間にやら・・・ |
2012/05/11
ザンガマが来たばかりの頃は、コンディス先生とたいして変わらないサイズだったハズなんですが・・・

いつの間にやら、ジュタイサイズに

スカウトするんじゃ、ありませんっ


# posted by とも | 2012/05/11 | Comment(5) | コリドラス
消えたー!!! |
2012/05/09
新入りスーパーバイアニーニョは、いつでもフニョフニョ泳ぎっぱなしで一向に落ち着く気配がありません
昨日は水槽の掃除をしたのですが、ライトを点けて水槽の中を覗くとデビルウィングも含めて3匹しかフニョフニョしてませんでした。
嫌な予感がして慌てて水草をどかしてみたけどどこにも居ない・・・
居なくなったのは二番目に小さい、体の色が茶色っぽい子。

ここの水槽はロリカリアがいるので、テトラオーロやアスピパウキ(もう一匹しか居ない
)のような小さい魚の遺体はあっという間に消えてしまうのですが、さすがにこのサイズが一晩で・・・というか、昨日の夜中に生きてるのは確認したので何時間かで消えてしまうというのは考えられません。
ああ、飛び出してしまったか・・・
水合わせのときのジャンプ力、すごかったもんなぁ
一応壁面は覆ってあるのですが、追いかけられて思いもよらぬパワーが出てしまうこともあるのかもしれない・・・
というわけで部屋の隅々まで捜索、ラックの裏にいないか懐中電灯を持って来て照らしてみるもそれらしき物は見当たりません???
えー・・・・
もしかして・・・
食べた???

いや、まぁ、食べないにしても干からびたところを、どこかに運んでってしまった可能性はあるかもしれないなぁ・・・なんて事を考えつつ、もう一回ラック裏を水槽の後ろの方から覗こうとしたら、水中ポンプの裏になんか居る!?
さっきもチラっと見えたけど、とてもコリが入れる隙間には思えなかったので、てっきりお休み中のネグロさんだとばっかり思っていたんですが、体の白いラインが目に入ったのでバイアニーニョだということに気がつきました。
そんなトコロに居たのかーーーー!!!
おそらく追いかけられた勢いで無理矢理潜り込んで挟まってしまったのだと思われます。
慌ててポンプをずらしたら勢いよく飛び出してきて、しばらくゼーハーしてましたが特に怪我もなさそうなので、挟まっていた時間もさほど長くなかったのでしょう。

めちゃくちゃ焦ったぁーーーー


でも生きててよかったよ〜
デビルウィングは雄だし、いかにもな見た目だし、乱暴なんだろうーなってのはある程度覚悟してお仲間を連れて来たんですが、予想以上に乱暴でした
でも以前お店で見たバルバ同士の大喧嘩に比べたら遥かにマシかな!?
あれはホントすごかった・・・・
あ、けどもしデビルウィングと同じぐらい気が強い雄を入れたら、うちでもあんな感じになっちゃうのかしら!?

う〜ん、恐ろしい・・・・・

昨日は水槽の掃除をしたのですが、ライトを点けて水槽の中を覗くとデビルウィングも含めて3匹しかフニョフニョしてませんでした。
嫌な予感がして慌てて水草をどかしてみたけどどこにも居ない・・・
居なくなったのは二番目に小さい、体の色が茶色っぽい子。

ああ、飛び出してしまったか・・・
水合わせのときのジャンプ力、すごかったもんなぁ

一応壁面は覆ってあるのですが、追いかけられて思いもよらぬパワーが出てしまうこともあるのかもしれない・・・
というわけで部屋の隅々まで捜索、ラックの裏にいないか懐中電灯を持って来て照らしてみるもそれらしき物は見当たりません???
えー・・・・
もしかして・・・
食べた???
さっきもチラっと見えたけど、とてもコリが入れる隙間には思えなかったので、てっきりお休み中のネグロさんだとばっかり思っていたんですが、体の白いラインが目に入ったのでバイアニーニョだということに気がつきました。
そんなトコロに居たのかーーーー!!!
おそらく追いかけられた勢いで無理矢理潜り込んで挟まってしまったのだと思われます。
慌ててポンプをずらしたら勢いよく飛び出してきて、しばらくゼーハーしてましたが特に怪我もなさそうなので、挟まっていた時間もさほど長くなかったのでしょう。



でも生きててよかったよ〜
デビルウィングは雄だし、いかにもな見た目だし、乱暴なんだろうーなってのはある程度覚悟してお仲間を連れて来たんですが、予想以上に乱暴でした

でも以前お店で見たバルバ同士の大喧嘩に比べたら遥かにマシかな!?
あれはホントすごかった・・・・
あ、けどもしデビルウィングと同じぐらい気が強い雄を入れたら、うちでもあんな感じになっちゃうのかしら!?

# posted by とも | 2012/05/09 | Comment(7) | スクレロミスタックス